FUSION IP-Phone SMART用にHT701を設定する

Grandstream社製のATA (analog telephone adapter) HandyTone 701 (HT701) に、FUSION IP-Phone SMARTで取得したアカウントを設定する際のメモ。

 
SIPには全然詳しくないので、結構間違っているかもしれない。
 
ファームウェア更新後には、一旦Full Resetを行った方がいいと思う。
 
FXS PORT
Primary SIP Server:     smart.0038.net
Outbound Proxy:     smart.0038.net
NAT Traversal:     Keep-Alive
所謂ブロードバンドルーターを使っているなら、設定した方がいいようだ。しかし、この設定は自信が無い。
SIP User ID:     FUSIONの「SIPアカウント」
Authenticate ID:     FUSIONの「SIPアカウント」
Authenticate Password:     FUSIONの「SIPアカウントパスワード」
Name:   何でもいいが、電話番号等
 
Preferred Vocoder: choice 1からchoice 6まで全部: PCMU
iLBCは上手くいかなかった(壊れたロボットのような声になる)。
iLBC Frame SizeやiLBC Payload Typeを変えてみても駄目だった。
 
SLIC Setting:     JAPAN CO
この設定はあまり自信が無い。
Caller ID Scheme:     NTT Japan
Gain:     TX: +6dB, RX: -6dB(default)
繋いでいる電話機によると思うが、送話音量だけを上げた。
 
この他、「Use Random SIP Port」と「Use Random RTP Port」をYesした方が良い気もするが、取り敢えずはNoのまま様子見。
 
 
ADVANCED SETTINGS
 
Automatic Upgrade:     Always Skip the Firmware Check
NTP Server:     ntp.nict.jp
Syslog Server:     UNIXマシンを持ってれば、適当に設定する
結構、饒舌なログが出る。
Syslog Level:     INFO
Send SIP Log:     必要に応じて適当に設定する
 
 
BASIC SETTINGS
 
Time Zone: GMT+09:00 (Janan...)
Reset Type:     Full Reset (ファームウェア更新後に行う)

 

HT701の評価

良い点

  • 筐体が小さい
  • 詳細な設定が出来る
  • 日本方式のナンバーディスプレイが使える
  • ファームウェアが継続的に更新されており、機能追加も有る
  • 低消費電力(待受け時1.05W、最大3.95W)
  • (使った事は無いが)内線通話が出来る

いまいちな点

  • codecが実質的にG.711μしか使えない。G.722も使いたかった
  • ステータスLEDが目障り
  • syslogサーバーを持っていないと、全くログが見えない